競馬場へお出かけサコッシュ/優勝レイタイプ/ローレルゲレイロ号/スプリンターズステークス
✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣
【完成品】12時までのご購入で当日発送いたします。
*売り切れの場合でもご連絡いただければ受注制作いたします。
✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣
ローレルゲレイロ号
父:キングヘイロー
母:ビッグテンビー
母父:テンビー
31戦5勝 (5−7−2−17)
主な勝ち鞍
・高松宮記念(GⅠ) 2009 優勝
・スプリンターズS(GⅠ)2009 優勝
・東京新聞杯(GⅢ)2008 優勝
・阪急杯(GⅢ)2008 優勝
ゲレイロとはポルトガル語で“戦士”らしい。
ん?王の仔なのに戦士ってなんか格差感が・・・?
2006年初夏。
函館芝1000mの新馬戦を2着に3馬身半差をつけて世代一番星に輝くも、
その後は惜しいレースが続き不完全燃焼のまま3歳を終える。
明けて4歳。
親子制覇となる東京新聞杯を皮切りに重賞を連勝するもGⅠには届かない。
迎えた5歳春。
父が初めての栄冠を掴んだ高松宮記念に奇しくも同じ7枠13番で出走し、見事にGⅠ父仔制覇を飾る。
勝ち時計では上回るも、続く安田記念での着順は父に及ばなかった。
そしてまたもや父と同じく6番人気で迎えた秋のスプリンターズS。
並み居るライバルの追撃を1cm退け、父が届かなかったスプリントGⅠの春秋連覇を成し遂げる。
そしてこの年の『最優秀短距離馬』の称号を手にいれた。
父は生まれた時から王だった。
しかし“戦士ゲレイロ”は父である王の歩んだ道程を、
なぞって、戦って、勝って“王”になったのだ!!!
※こちらは受注販売となります。
✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣
■11号帆布(日本製:富士金梅)使用
適度な張りと軽さで、長くお使いいただけます。
■ 優勝レイをイメージしたデザイン
細部にこだわり、ゴールドのフリンジを付けています。
■ 表面には名馬の刺繍をお入れしております。
☆ローレルゲレイロ号 スプリンターズステークス 2009年
■ショルダーベルトは調節可能なアジャスター付きです。
お好みの長さに調節してお使いください。
サイズ横13.5cm×縦24.5cm(フリンジ含む)
✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣
※こちらは馬主様の許諾をいただいて制作しております。
¥7,000
.